2015/11/23

XBA-100

何年か使ってたビクターJVCのイヤホンが壊れたので買い換えました。

ビクターのイヤホンって世間的にどういう評価なのか分かんないけど、2つ前に使ってたイヤホンが店舗でかなり聴き比べて一番いい音だと思って買ったJVCのやつで。それが壊れたタイミングでもう一度いろいろ聴き比べてやっぱりどう考えてもJVCのが一番いい音だったのでその後継機種を買った。2つ続けて音質のほぼ変わらないのを買うのはつまらないなと思ったんだけど、コストと音が圧倒的に優れているのは間違いないと思う。それの現行機種はJVC HA-FXH30というやつ。
今回買い換えのために聴いてみたけどやっぱり圧倒的にいい音に聞こえたなぁ。ものすごくクリアなのに重低音も鳴ってて。よく聞くのがテクノとかに偏ってるので重低音重視なのにキラキラした音も聞きたいっていう好みの問題かもしれないけど。それと比べるとAudiotechnicaのは高価格帯の機種でもなんかモコモコした感じでダメだったなぁ。Sonyのとの違いは結構微妙だけど重低音の迫力重視ならJVCが優れてるような気がした。要は単純にドンシャリなのかも。

でも今回はさすがに3つ続けてだとほんとにつまんない、という理由で。
買ったのはSonyのXBA-100というやつ。価格帯は1ランク上で7000円前後。JVC HA-FXH30は5000円前後。
重低音が全く聞こえなくて、視聴したときの第一印象はかなり悪かったんだけど。1ランク高いくせにぜんぜん迫力無い!みたいな。
ただその第一印象からイヤホンのくせに変に左右に広がってる感じとか聞いたこと無いようなきらびやかな響きが聞こえて変わったイヤホンだとは思ってた。ていうかSonyって相変わらずクリアさと解像度重視なんだなーと。
Sonyって華奢な電化製品ばっか作ってるイメージだけど。Sonyのオーディオ関係は他メーカーと比べてすっごく分かりやすい傾向というか、「これがいい音」という信念が見えて、それが昔から好きなんだよねぇ。すっごい高域重視、キラキラ系、解像度重視、モニター向け。安物はドンシャリなだけかもしれないけど、ちょっと値段が上がるとはっきり分かる。今もハイレゾとかやってるけどそこまで必要なのかなと思ってしまう。

XBA-100は駆動方式がバランスドアーマチェアという変わった方式、それに真鍮のケースで、低音は出ないけどその分クリアでキラキラな感じ。さらに効果あるのかわかんないけど左右独立グランドのケーブルを使ってる(結局プラグのとこで一緒になると思うんだけど)。実際聞いてみると確かにクリアで高解像度、左右の分離は気味が悪いくらい、いかにもSonyが作りそうなイヤホンだなぁと。
信念を持って他と違うことをやってるってのが自分にとってすごく魅力的なので買ってみた。
JVCのと同じような感覚で低音を聞こうとしてつい音量上げてしまうのが難点。

0 件のコメント:

コメントを投稿